この記事を書いた人 (ペンネーム) |
ジョージ柳2世 |
プロフィール | いままでさまざまな健康食品を購入しダイエットをしてきました。 その中でもプロテインが健康的に痩せることができ、1番効果的なダイエットでした。 男女問わず効果が期待できるプロテインの魅力について語ります。 |
プロテインの成分について
プロテインには動物性プロテインと、植物性プロテインの2つがあり特徴や効果に違いがあります。
動物性プロテインは、牛乳が主成分です。
吸収力が速いのが特徴です。筋肉づくりの重要な鍵となるアミノ酸BCAAが、豊富に含まれているので初心者でも安心して摂取できます。
植物性プロテインは、大豆が主成分です。
糖質・脂質が低く、イソフラボンが豊富で美肌効果も期待できます。日々の健康維持で飲む人も多いです。
プロテインの種類は主に3つ
牛乳を原料とするホエイプロテイン
牛乳を原料とするホエイプロテインの成分は、タンパク質やミネラル、水溶性ビタミンが含まれています。
そして、低カロリーで吸収がはやく、味はさっぱりしていて、胃にもたれにくいのが特徴です。
トレーニングのあとはタンパク質が足りなくなるため、栄養補給のためにホエイプロテインを摂取することは効果的だといえるでしょう。
したがって、吸収のよいホエイプロテインの摂取は、トレーニング後に摂ることがおすすめです。
価格はほかのプロテインに比べて高いものが多いようです。
不溶性のホエイプロテイン
ガゼインプロテインと呼ばれる不溶性のホエイプロテインの原材料は、ホエイプロテインと同じ牛乳でできています。
ホエイプロテインが吸収がはやい水溶性であるのに対し、ガゼインプロテインは不溶性で吸収速度はゆっくりしているのが特徴です。
そのため、トレーニング直後に摂取すると効果的なホエイプロテインと違い、ガゼインプロテインは寝る前に摂取すると効果的であるといわれています。
ゆっくり吸収することで満腹感を味わうことができるので、ダイエットをしている人には最適といえるでしょう。
植物性のソイプロテイン
植物性のソイプロティンの原材料は、大豆です。
ソイプロテインはガゼインプロテインと同じで、吸収速度はおだやかです。
そのため、腹もちがよく、ダイエットをしている人に向いています。
有酸素運動をしながらソイプロテインを摂取することで脂肪燃焼に加え、良質な筋肉をつくることが期待できます。
また、成分が大豆なので、大豆イソフラボンによって女性ホルモンのような作用が発揮され、肌をきれいに保つことができ、女性らしい体を維持することができるので女性にはおすすめのプロテインです。
しかし、水に溶けにくい性質から、粉っぽくなってしまい、飲みにくいと感じる人もいるようです。
価格は比較的安く継続しやすいといえるでしょう。
美容への効果について
植物性プロテインには、代謝を上げカラダを引き締める効果が期待できます。
イソフラボンが多く含まれており、このイソフラボンは大豆の0.2~0.3%程度しかない高い価値のある栄養成分であり、皮膚や骨の強化、血流改善に大きな影響を与えます。
寝る前に飲むと美容に効果的
就寝前の摂取は、寝ている間に成長ホルモンが分泌さ、体が栄養を取り込みやすい状態になります。
このタイミングで摂取するのが効果的です。実際には、就寝する30分~1時間前を目安としましょう。
そうすることで、成長ホルモンが分泌されるタイミングに合わせることができ、肌のターンオーバーをタンパク質が補うので美容効果が期待できます。
食前に飲むとダイエットに効果的
植物系プロテインは大豆の食物繊維が豊富に含まれているため、非常に腹持ちがよく、満腹状態が長く続きます。
食事前の摂取することで、満腹感から食事の量が抑えられます。
食事の量が減ったとしても、プロテインによりカロリーが抑えられ、高タンパク低カロリーで体に必要な栄養分は充足できます。
ダイエットに最適の食品であり効果が期待できます。
食後に飲むとウェイトアップに効果的
プロテインの効果的な摂取方法は、食後と、運動後1時間以内とされています。
食事で炭水化物(糖質)をしっかり取ることでインシュリンが分泌されます。
インスリンにはタンパク質を体内に吸収させ、筋肉の分解を防ぐ働きがあります。
新しい筋肉を作るためには欠かせないエネルギーとなります。
そして、プロテインを摂取することで、食事からの糖質エネルギーとの相乗効果でタンパク質が速やかに体内に吸収されやすくなります。
吸収の速さは筋肉の増強のスピードと比例し効果が期待できます。
食事前後、就寝前は栄養バランスの改善に効果的
プロテインを摂取するタイミングは食事の前後以外に、就寝前に摂取することも効果的です。
寝る前に普通の食事をしてしまうと糖質や脂質まで摂取してしまいますので、ダイエットの敵となります。
プロテインであれば極力無駄なカロリーを取ることもなく、タンパク質や体・筋肉を回復させるために必要な栄養素だけをとれるので理想的とされています。
注意点もあります
理想的な筋肉を作るためにトレーニングとプロテインの摂取は効果的です。
しかし、やみくもに摂取すればいいものではありません。
たんぱく質の極端な過剰摂取は体に悪影響を与える可能性もあります。
たんぱく質は、体内で合成と分解を繰り返し、食事から摂ったたんぱく質のうち余った過剰なものは分解されて窒素となります。
窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓の働きが必要です。体内の分解過程で必要なくなった窒素はアンモニアに変わります。
アンモニアは私たちの体にとって有害な物質であるため、肝臓で無害な尿素に変換されたのちに腎臓で尿として排出されます。
タンパク質を過剰に摂取してしまうと、肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも大きくなり、内臓疲労を引き起こしてしまう可能性があります。
トレーニングだけでなくプロテインの摂取についても計画的に行いましょう。
まとめ
プロテインは、ただ飲んでいれば効果を感じられるというものではありません。
適切なタイミングで飲むことで、最大の効果を感じる事が出来ます。
そして、理想的な体を作るためには、適度な運動と休養と栄養の摂取が必要だと言われています。
プロテインは、体に必要なたんぱく質が簡単に取れ、それが美肌作りや健康、そして女性らしさにも繋がっていきます。
正しい知識に基づいて使用し、その効果を実感して下さい。
最後におまけ
最後に重要なことをお伝えします。
健康と美容にはプロテイン以上に大切なことです。
何だと思いますか?
それは、「睡眠」。
深い眠り。すっきりした目覚め。
これなくしてプロテインも効果を発揮しません。
もし、あなたが熟睡できていないなら、睡眠の改善にも意識を向けてください。
深い眠り。熟睡。気持ちのよい目覚め。
意外と簡単に解決する方法があります。
それは、「まくら」を変えること。
わたしの場合は、ただそれだけで変りました。
わたしの使っている枕をお教えしましょう。
それは、トゥルースリーパー セブンスピローです。
あなたは1日何時間寝ていますか?
一日24時間ので、かなりの時間をまくらの上で過ごしているのではないでしょうか。
どのような枕で寝るのかで、体の調子も、そりゃあ違うわけです。
うそと思いますか?
ならば試しに使ってみると良いでしょう。
実はこの枕、寝心地に満足できなければ、使った後でも返品できます。
そう、60日間返品保証付きの枕なわけです。
自信がない枕には、こんな保証はつけられませんよね。
こんなに毎日が変化するなら、なんでもっと早く言ってくれなかったの!
なんて怒らないでくださいね。笑
冗談抜きで、それほどの枕です。
ぜひ、試してみてください。